2013年8月31日土曜日

8月24日 Lightweight Language Matsuri: LLまつり に参加した

日時:2013年08月24日(土)10:30~20:10
会場:すみだ産業会館
関連:LLまつり - Lightweight Language Matsuri


感想など

様々な言語の発表があり、幅広い話が聞けて、たいへん面白いイベントでした!!

今回は、マルチトラックでやるという新しい試みがあったようでした。
興味があるのが、若干かぶってたので、片方をあきらめることもあったのが ちょっち 残念でした。
まぁ、それだけ興味深い発表が充実していたイベントだったとも言えるので、参加してよかった。

昨年と違って、「LLと○○」という感じの内容があったのが特に面白かったです。
インフラ、ネットワーク、フィジカル・コンピューティング、専門領域(物理、天文)とか。


「とびだせ!LL ~リアル世界をプログラミングする~」で出てきた、konashi(こなし)、openFramework、CityCompilerとか面白かった。
仕事や趣味でこれらを何に活用できるだろうか、どんな面白いことができるだろうか、アイデアはない。。。。。
まずは、触ってみないとなぁ。


メモ


  • B-1 (B会場) GNUプロジェクト、30周年/ 勉強会アンチパターン/ Javascriptエンジンによるアプリの動的実行環境を作っている話/ ニコニコ学会βとIT勉強会の幸せな関係
  • A-2 (A会場) とびだせ!LL ~リアル世界をプログラミングする~
  • B-3 (B会場) HTML5とか今風の技術を使ってWebサービスを作る ? wri.peの作り方/ Rubyで創るOpenFlowネットワーク/ アプリケーション層プロトコルの変化からみるInternetの未来予測(仮)/ クロスサイト・スクリプティング再入門
  • B-4 (B会場) 加速器制御とLL/ 天文学におけるLL利用の過去と現在/ 会場ネットワーク提供の憂鬱
  • A-5 (A会場) ライトニングトーク


B-1:PRESENTATION


GNUプロジェクト、30周年

GNUプロジェクトがOSのプロジェクトとは知りませんでした。。。。。

- GNUプロジェクトは30周年
- GNU(グヌー)と読む
- GNUとは、GNU's Not UNIX
 → 自由なOSを開発する
- コンピューティングの自由


勉強会アンチパターン

- コストを下げる
- 失敗パターンを共有する

- どんな価値を創造したいのか?

- 古くて新しい
- 共に学びたい
- 人生を豊かで楽しいものにする

Javascriptエンジンによるアプリの動的実行環境を作っている話


ニコニコ学会βとIT勉強会の幸せな関係

- 初回のカンファレンス
 - 知名度はない
 → 参加者があつまらない。。。。
 → 自分の考える理想のカンファレンスをつくる!
   - オールスターメンバー
   - やりたいことをまず示して、次回以降につなげる


A-2:とびだせ!LL ~リアル世界をプログラミングする~

konashi(こなし)

- JavaScriptやObjective-Cで制御できる

- スマホではながら作業ができない。タッチデバイスを触らなければならない
 例:音楽を聴いているときに、停止したり曲を飛ばしたりする → 画面をタップしないとけいない
- ちょっとしたスイッチがあれば、スマホでもタッチデバイスを触らずに操作できる!
- デモ:スマホとkonashiでつくったもの。
 - スマホでアプリ?のボタンをタップ → LEDが光る
 - konashi側のボタンを押す → スマホで音楽を再生(サウンドクラウド?)

- フィジカルコンピューティング
- 従来のインタフェース
 - キーボードとマウス
- 新しいインタフェース
 - キネクト → 動きのインタフェース
 - DDR → 足のパネル インタフェース

- インタフェースを変えるのは難しい
 1. ハードウェアを扱えないといけない
 2. プログラミングできないといけない
 3. ディレクションできないといけない

- Gainer:エンジニアとデザイナーをつなぐ
- Arduino:玄人とアマチュアをつなぐ

- サオリング <http://saoring.jp/>


openFramework

- 現実世界に仮想空間を反映させる?
 例:プロジェクションマッピング

- 唯一の書籍
 - Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門

- DIWO
 - DIWO:Do It With Others
 - DIY:Do It Yourself

- クリエイティブミーティング
- Luaでライブコーディング


CityCompiler

- 仮想空間で、現実世界に仮想空間を反映させた結果をシミュレーション?
 - 現実でやるには費用がかかりすぎること、現実ではやれないこと を仮想空間内でやる
 例:湖の上に球形のスクリーンが存在する場合に、スクリーンに映像を投影したときの見え方をシミュレーションする

- 仮想空間で、現実世界に仮想空間を反映させた結果をシミュレーションに、現実世界を投影する?
 - パフュームのライブのモーション情報を使って、ライブ状況をシミュレートする
 - そのシミュレートしている仮想空間内のスクリーンに、カメラで撮影している現実世界を投影する


ニコニコ学会β

- 「野生の研究者」

- LLを使った発表
 - 竹内関数で音楽
 - クリスマスキャンセラー


B-3:PRESENTATION

HTML5とか今風の技術を使ってWebサービスを作る ? wri.peの作り方

- GW中にサービスをつくる
 - メモにつかうサービスをつくろう
 - いろいろな技術を試そう

- 200人くらい登録者がいる!?
- 英語表現とデザインをブラッシュアップする
- 英語表現:友人にリライトを依頼
- デザイン:

(あとで続き書く)


Rubyで創るOpenFlowネットワーク

(あとで書く)


アプリケーション層プロトコルの変化からみるInternetの未来予測(仮)


クロスサイト・スクリプティング再入門

(あとで書く)


B-4:PRESENTATION


加速器制御とLL

(あとで書く)

天文学におけるLL利用の過去と現在

(あとで書く)


会場ネットワーク提供の憂鬱

(あとで書く)


A-5:ライトニングトーク


(あとで書く)


0 件のコメント:

コメントを投稿