テーマ:「2011の漢字」
今年も面白い年になりそうだ。いや、面白い年にする。
今回もLTしました。
前年の振り返りと本年の目標を発表しました。
新年最初のGLTということもあり、他の発表者も前年の振り返りと本年の目標を発表者していました。
しかも、私も含む事前登録の発表者3人の、自分の2011の漢字がかぶる事態が発生!!(1人はたくさんあるうちの1つがかぶった)
想いは一つということでしょうか。考えることは同じということでしょうか。
前年の振り返りと本年の目標を発表しました。
新年最初のGLTということもあり、他の発表者も前年の振り返りと本年の目標を発表者していました。
しかも、私も含む事前登録の発表者3人の、自分の2011の漢字がかぶる事態が発生!!(1人はたくさんあるうちの1つがかぶった)
想いは一つということでしょうか。考えることは同じということでしょうか。
● 反省点など
ただただ自分がしゃべることに注力して、「聞いてもらう」発表になっていなかった。
また、発表練習不足で発表に余裕がなかった。余った1分を何もしゃべることなく(しゃべることが浮かばず)終了しました。
語尾に「勇気」をつけてカッコ良くすることが「八九寺メソッド」と呼ぶことをTwitterのTL上で知った。
なぜか振り返りと目標のあいだに挟んだスライドが若干うけてた??
今後は、GLTのスライドを作成・発表練習をきちんとスケジューリングして計画的に進めることにしようと思う。
また、発表練習不足で発表に余裕がなかった。余った1分を何もしゃべることなく(しゃべることが浮かばず)終了しました。
語尾に「勇気」をつけてカッコ良くすることが「八九寺メソッド」と呼ぶことをTwitterのTL上で知った。
なぜか振り返りと目標のあいだに挟んだスライドが若干うけてた??
今後は、GLTのスライドを作成・発表練習をきちんとスケジューリングして計画的に進めることにしようと思う。
● 今回のネタ
新年最初なので、やはり、振り返りと目標を発表することにしました。
話しやすいネタなので。
自分の漢字を何にするかは、以前Twitterで流れてた「私の漢字2011」の結果を使うことにしました。
私の2011年の一番印象深い出来事が「勉強会への参加」だから、「会」という字は相応しい漢字なので、発表内容をかんがえやすい。
1 恥をかく勇気
今後も積極的に勉強会に参加しようと思って挙げました。
勉強会などの社外のイベントに参加すると、「面白い話が聞けた」「もっとがんばろう」というプラスの刺激以外に、「(技術的に)参加して大丈夫なのだろうか」「(年齢的に)もっと早く参加していれば」「こんなことも知らなかった」というマイナスの刺激も受けることになります。
未熟だからマイナスの刺激を受けるのは、当然ではあるので、にくじけずにがんばろうと思います。
また、いろいろな人との出会いや考え方に触れるように非IT系の勉強会や集まりに参加するのも面白いかと思っています。
特に料理がある程度できるようになりたいと思っています。
2 さらけだす勇気
現状がLTスライドをアップする程度のアウトプットなので、もっといろいろなアウトプットとをしようと思って挙げました。
未熟で恥ずかしくても技術ネタをブログに書いたり、GitHubとかにソースコードをアップしたりと、今年はもっといろいろなアウトプットに挑戦しようと思います。
3 変化する勇気
1、2のまとめとして挙げました。
1、2のような今までと違う行動を習慣として身につけるのも変化、よいと思える考え方を取り入れてできるようにすることも変化だと思う。
まずは「勉強する習慣」を身につけることします。
話しやすいネタなので。
自分の漢字を何にするかは、以前Twitterで流れてた「私の漢字2011」の結果を使うことにしました。
私の2011年の一番印象深い出来事が「勉強会への参加」だから、「会」という字は相応しい漢字なので、発表内容をかんがえやすい。
1 恥をかく勇気
今後も積極的に勉強会に参加しようと思って挙げました。
勉強会などの社外のイベントに参加すると、「面白い話が聞けた」「もっとがんばろう」というプラスの刺激以外に、「(技術的に)参加して大丈夫なのだろうか」「(年齢的に)もっと早く参加していれば」「こんなことも知らなかった」というマイナスの刺激も受けることになります。
未熟だからマイナスの刺激を受けるのは、当然ではあるので、にくじけずにがんばろうと思います。
また、いろいろな人との出会いや考え方に触れるように非IT系の勉強会や集まりに参加するのも面白いかと思っています。
特に料理がある程度できるようになりたいと思っています。
2 さらけだす勇気
現状がLTスライドをアップする程度のアウトプットなので、もっといろいろなアウトプットとをしようと思って挙げました。
未熟で恥ずかしくても技術ネタをブログに書いたり、GitHubとかにソースコードをアップしたりと、今年はもっといろいろなアウトプットに挑戦しようと思います。
3 変化する勇気
1、2のまとめとして挙げました。
1、2のような今までと違う行動を習慣として身につけるのも変化、よいと思える考え方を取り入れてできるようにすることも変化だと思う。
まずは「勉強する習慣」を身につけることします。
● 懇親会
よくある勉強会の場合は、本編より参加人数が少ないらしいのですが、
今回は本編より参加者が増えてました(5~6人くらい?もっと増えた?)。
新しくやってみたい言語があるかという話で、関数型言語に興味があるという話をしてたら「7つの言語7つの世界」という本を薦められた。
就活とか転職の話。
勉強会とかブログとかで事前に相手の技術や興味がわかるのはいいねとか。
ソーシャル転職の事例もでてきたことで、転職エージェントは自分たちの価値を見直すきっかけになるとか。
今回は本編より参加者が増えてました(5~6人くらい?もっと増えた?)。
新しくやってみたい言語があるかという話で、関数型言語に興味があるという話をしてたら「7つの言語7つの世界」という本を薦められた。
- 本の存在は知っていたが購入に至らなかったものだが、早速購入して試そうと思う。勉強計画を立てねば。
就活とか転職の話。
勉強会とかブログとかで事前に相手の技術や興味がわかるのはいいねとか。
ソーシャル転職の事例もでてきたことで、転職エージェントは自分たちの価値を見直すきっかけになるとか。
- 就活も転職もとくに語れることがないので、聞くだけだったが面白かった。
- 就活せずに研究室の教授と先輩がつくった会社になんとなく就職したし、転職は初めての履歴書や面接で苦戦はしたが、会社がなくなるという理由で発生したイベントだったので、「これやりたい!」とかではなく「とりあえずどこかに!」的に転職したという感じだったからなぁ。
● 新年早々・・・
GLTの会場に着くまで最大音量で音楽たれながしていた馬鹿者は私です。
iPadのiTunesが再生されていることに全く気づいてませんでした。。。。。orz
エレベーターで、こんなBGM流れてるなんて珍しいねとかの会話でも「たしかに珍しい」とか思ってましたよ。。。
iPadをカバンから取り出すときに、ようやく気づきました。ごめんなさい。
以後気をつけます。
iPadのiTunesが再生されていることに全く気づいてませんでした。。。。。orz
エレベーターで、こんなBGM流れてるなんて珍しいねとかの会話でも「たしかに珍しい」とか思ってましたよ。。。
iPadをカバンから取り出すときに、ようやく気づきました。ごめんなさい。
以後気をつけます。